相続税申告料金表(税抜き)※
単位:円
遺産総額※ | 相続人の数 | ||||
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人以上 | |
5,000万円以下 | 330,000 | 363,000 | 396,000 | − | − |
7,500万円以下 | 450,000 | 495,000 | 540,000 | 585,000 | 630,000 |
1億円以下 | 750,000 | 825,000 | 900,000 | 975,000 | 1,050,000 |
2億円以下 | 1,125,000 | 1,237,500 | 1,350,000 | 1,462,500 | 1,575,000 |
3億円以下 | 1,500,000 | 1,650,000 | 1,800,000 | 1,950,000 | 2,100,000 |
5億円以下 | 1,875,000 | 2,062,500 | 2,250,000 | 2,437,500 | 2,625,000 |
7億円以下 | 2,250,000 | 2,475,000 | 2,700,000 | 2,925,000 | 3,150,000 |
10億円以下 | 2,625,000 | 2,887,500 | 3,150,000 | 3,412,500 | 3,675,000 |
10億円超 |
1億円増加毎に 上記金額+ 240,000加算 |
1人の場合 ×1.1 |
1人の場合 ×1.2 |
1人の場合 ×1.3 |
1人の場合 ×1.4 |
※ 小規模宅地特例、配偶者控除等の適用により、納税がない場合は、
上記金額から30%割引して計算します
(上記表の遺産総額7,500万超の場合に限ります)。
具体例:遺産総額 9,000万円、相続人2人、小規模宅地特例により納税額ゼロの場合
上記料金表→825,000円
割引後 →825,000円×(1−0.3)=577,500円
※遺産総額は、債務控除、小規模宅地特例適用前の金額(相続税評価額)によります。
※ 不動産の区画数が多い場合、評価方法が複雑な場合等は、
上記金額に加算して計算させて頂く場合があります。
※ 料金には打ち合わせ、財産評価、遺産分割協議書作成を含みます。
なお、登記、測量は、別途司法書士、測量士等の報酬が必要になります。
また、金融資産の残高証明請求、名義書換もサポート致しますが、口座数等によって
追加のサポート料金をご請求させて頂く場合がございます。
(原則:5、000万円以下→2窓口、7、500万円以下→3窓口、1億円以下→5窓口まで
追加1窓口あたり20、000円、残高請求のみの場合は1窓口10、000円)
※物納申請、延納申請をする場合は、別途料金を請求させて頂く場合がございます。
相続手続き料金表(税込み)※
単位:円
遺産総額※ | 相続人の数 | ||||
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人以上 | |
5、000万円以下 | 162、000 | 178、200 | 194、400 | 210、600 | 226、800 |
7、500万円以下 |
216、000 | 237、600 | 259、200 | 280、800 | 302、400 |
1億円以下 | 324、000 | 356、400 | 388、800 | 421、200 | 453、600 |
1億円超 |
1千万円増加毎に 上記金額+ 10、800加算
|
1人の場合 ×1.1 |
1人の場合 ×1.2 |
1人の場合 ×1.3 |
1人の場合 ×1.4 |
※相続税申告の必要がない場合の手続きサポート料金です。
料金には打ち合わせ、財産評価、遺産分割協議書作成を含みます。
(財産評価は原則として机上評価によります。現地調査を含めた詳細な評価が
必要な場合は別途料金を請求させて頂く場合がございます。)
登記、測量は別途司法書士、測量士等の報酬が必要になります。
金融資産の名義書換もサポート致しますが、口座数等によって追加のサポート料金を
ご請求させて頂く場合がございます。
※遺産総額は債務控除前の金額(相続税評価額)によります。
(年金+不動産所得の場合で32、400円〜54、000円程度)
※準確定申告が必要な場合は、別途料金を請求させて頂きます。
遺言作成サポート料金表(税込み)※
単位:円
遺言作成相談料 (証人受任を含む) |
75、600〜※ |
※打ち合わせ回数等によって加算させて頂きます。 |
公証役場同伴料
|
32、400〜※ | ※出張人数等によって加算させて頂きます。 |
遺言執行手数料(税込み)
遺産額 | 手数料 | |
2、000万円以下のとき | 32.4万円 | |
2、000万円を超え、1億円以下のとき |
遺産額×0.324%+ 25.92万円 |
例:遺産総額8,000万円の場合 8、000万円×0.324% +259、200円=518、400円 |
1億円を超えるとき |
遺産額×0.216%+ 36.72万円 |
例:遺産総額1億5000万円の場合 15、000万円×0.216% +367、200円=691、200円 |
※遺産総額は、債務控除、小規模宅地特例適用前の金額(相続税評価額)によります。
※相続税申告が必要な場合は、別途相続税申告報酬を請求させて頂きます。
(但し、遺言執行手数料と相続税申告報酬のいずれか低い方から30%割引致します。)